2012年2月27日月曜日

健康情報から最適な飲食店のクーポンを発行

ぐるなびと富士通は健康増進支援サービス「からだライフ」をスマートフォと連携させる実証実験を実施します。

「からだライフ」で歩数や体重などのバイタル情報を収集して健康管理を行います。
そのデータと飲食店の位置データやメニューを組み合わせ、端末にそれぞれのユーザにあった豊富なクーポンを表示します。

富士通川崎工場に勤務する従業員をモニターとして、周辺地域の飲食店に協力してもらいながら実施します。
「食」を楽しみながら、運動や生活習慣の見直し、富士通川崎工場周辺の店舗への集客促進、および対象エリアの経済活性化を実現します。

烏龍減肥 副作用

2012年2月19日日曜日

20歳代女性のやせの人の割合が急増

厚生労働省から「平成22年国民健康・栄養調査結果の概要」が発表されました。
「肥満およびやせの状況」という調査で、男性肥満者は増加傾向、40~60歳代の女性肥満者は減少傾向にあります。

20歳代女性のやせの人の割合が、ここ2~3年で急激に増加しています。
ダイエットを頑張りすぎているようです。

朝食の欠食率を見ると、20歳代男性の欠食率はほぼ横ばいなのに、20歳代女性の欠食率は03年からほぼ一貫して上昇傾向なのです。
やせの増加と朝食の欠食は関連があるのでしょうか。

スタイルだけでなく、食生活面でも健康に気をつけたほうがよさそうです。

リベシィ(ヤクルト化粧品)を使っています!

2012年2月14日火曜日

長寿・沖縄が“肥満県”

厚生労働省の国民健康・栄養調査の5年分(平成18~22年)の分析から地域の「健康格差」が明らかになりました。

沖縄県では、男性の肥満者(20~69歳、BMI=25以上)の割合が45・2%です。
全国平均31・1%に対して多いことが分かります。
脂質エネルギーの摂取比率の目安(成人)は20~25%だが、沖縄では3人に2人がこの基準を超えています。

肥満者の割合は22・1%と全国一低いのは山口県でした。

「20年前に同じ比較をやっていたら、もっと地域差は大きかったはず。特に若い世代では地域差は縮小傾向にある」とコメントが出ています。

シュシュレ

2012年2月7日火曜日

豆乳

豆乳は高タンパク、低カロリーの健康飲料として人気です。
健康ブームに乗って、昨年の国内生産量は過去最高が見込まれています。

スターバックスでは、エスプレッソに豆乳を注いだ「ソイラテ」を2008年に発売しています。
それまでも牛乳の代わりに豆乳を選ぶことはできましたが、今やソイラテが定番メニューになっています。

牛乳の代わりに豆乳を使ったコーヒーだけでなく、豆乳鍋など楽しみ方も多様化しています。

カロリストン